ひとりさんの(2人でゆく)ひとり旅

若干鉄寄りの乗り物好きによるマニアックなものを噛み砕いた紹介とマニアックなものをさらにマニアックにまとめるページです。

【一筆書き?学割?】乗車券のあれこれ〜

みなさまこんにちは。ひとりさんです。

本日は前回紹介したきっぷあれこれのコーナーから、ピックアップする予定でいた「乗車券」について掘り下げていこうと思います!

hitoriblog.hatenablog.jp

前回の解説で、「その区間を走る列車に乗る権利」と紹介致しました。これはどんな種類の列車に乗るかどうかは関係なく、普通列車でも特急列車でも新幹線でも値段は変わらないと言うことです。(普通列車以外のこれ以外に必要なきっぷは前回の記事へ)これを踏まえてこの先を見ていきましょう。

 

皆さんも普段乗っていて感じているとは思いますが、乗車券の値段は「どのくらいの距離利用するか」によって決まり、距離が遠ければ遠いほど高額になります。

f:id:hitori_trip:20190513104416j:image

例えばこちらをご覧ください(JR東日本のHPの画像より)。東京駅に近い有楽町や神田は140円ですが、少し離れた上野や浜松町などでは160円となっております。

値段は駅ごとではなく、乗る駅からの距離で決まっております。

この値段設定は、身近な近距離の場合各会社ごとや地方ごとで値段が少しずつ変わってくるので、乗り換え案内を見たり、興味の範囲内で調べてみても良いでしょう。今回はこの部分はカットです。

 

ここまでは前置きみたいなもので、メインはここからです。

実はこの乗車券、距離を長くすればするほどお得になるということをご存知でしょうか。

例として、東京から、①横浜②熱海③名古屋④大阪⑤広島までの乗車券を買うとしましょう。

各値段は以下の通りです。

①470円(28.8km)

②1,940円(104.6km)

③6,260円(366km)

④8,750円(556.4km)

⑤11,660円(894.2km)

そりゃあ、距離が遠くなれば金額は上がります。では、何がお得なのか。

 

今度は、それぞれの1kmあたりの値段を考えてみましょう。

①16.3円

②18.5円

③17.1円

④15.7円

⑤13.0円

 

①横浜は首都圏内の独自の運賃体系なので今回の比較には不向きですが、②以降は距離が長ければ長いほど安くなっていることが分かります。つまり、長い距離のものを買えば買うほどお得になるわけです。

では、それが一体何のお得になると言うのか。

   

乗車券というのは、どの路線を使って目的地までたどり着くか、というのを指定して発券されています。首都圏等では例外もあるのですが、例えば東京から福井に行く際、北陸新幹線で金沢まで出るのか、東海道新幹線で名古屋、米原まで出るのかはあらかじめ決めてきっぷを買わなければいけないのです。

このルート選択は乗客が自由に決められるものであり、実はどれだけ複雑でも同一駅を2度以上経由しない一筆書きならなんでも大丈夫なのです。下の写真のようなとんでもない数の経由数でも大丈夫なのです。

f:id:hitori_trip:20190515103005j:image

つまり、東京から、名古屋、福井、金沢、長野を通って東京までの切符なんてのも作れるわけです。これがどういうことかというと…

 

今回はこのまま東京から福井に行って帰ってくるとします。

単純に福井まで鉄道の安いルートで往復、と思うと北陸新幹線経由です。

東京→福井の乗車券代は8,420円(527.2km)です。これの帰りも買うとすると16,840円です。

これを一筆書きにして帰京してみましょう。帰りは米原、名古屋から東海道新幹線にして、東京までとしてみましょう。

この場合の東京→東京の乗車券代は12,960円(1073.0km)。先ほどの普通に買うよりも4,000円弱安くなりました。これ、知らないと損ですよね、、、!

ここで多くの方が思っている疑問をサクッと解決します!乗車券は、100kmを越えていて、同じ方向、発着地の大都市圏内で無ければ何度でも途中下車して使えます!!

つまり先ほどの福井を含む東京→東京の乗車券ですと、途中長野で降りて観光して、富山で降りて宿泊、金沢で兼六園に行って、福井で所用、名古屋で再び観光、浜松でうなぎ食べて、熱海で温泉入って帰ってきても、全部同じきっぷで途中下車できるということです。

もう一つ忘れておりましたが、100kmを超えていれば、同じきっぶで2日以上使えます。今回のは1073kmなので、7日間有効です。つまり、途中下車を繰り返して、7日以内に東京に戻って来れば良いのに、単純に往復するより4,000円弱安く行けてしまう、という大変お得な事になっているのです。皆さん早く気づいて活用してほしいですが、自分で一筆書きを作らないとなので、なかなか難しいですよね、、

そこで、こちらにコメント頂ければ、ルート作成の案を出せるかと思います!お悩みの方いましたら、お待ちしております!

 

f:id:hitori_trip:20190515102504j:image

  補足程度になってしまいましたが、、これらの乗車券が100kmを超えていれば、2割引の学割を受けることが出来ます。最初の乗車券でいうと東京→熱海の距離から有効という事になります。学割証を出して窓口で発見すれば本人なら誰でも出来ます。新幹線、特急に乗る等は関係なく、100km以上乗るかどうかです。覚えておきましょう!

 

それでは、次回をお楽しみに、、!

 

【乗車券?特急券?グリーン?寝台?】列車の乗り方あれこれ〜

(本題は少し下になりますごめんなさい)

10連休を仕事に遊びに満喫したひとりさんです!広島に行ったりしましたがそれよりも前に投稿したかった記事を本日は書きます。

 

6年ほど前より、本格的に鉄道による旅行を始めました。ここ最近では、LCC等と組み合わせて安く贅沢に旅するようにもなり、気がつけば日本の45都道府県に足を踏み入れるまでになりました!(残るは高知と長崎)

 

そんな話をしていると、時折「同じような旅行をしてみたい」、「ひとりさんの乗った観光列車に乗ってみたい」等の意見を頂くようになりました。

細かい説明をその場でできるのは限界がありますので、ここで少しでもわかりやすくまとめていけば皆さん幸せに見られるのでは、、そんな思いで始めた当ブログでございます。

 

ですが、細かい説明がいろいろ必要で大変に面倒で敬遠されるのが最近の鉄道旅行の事情。皆さんツアー等のパックにしてしまうのも事実。

ということで、まずは基本から抑えていきたいと思い、本日の記事です!(以下からやっと本題)

 

---------------

                 ここから本題

---------------

     皆さんが列車に乗られる際に見かける「きっぷ」。遠くに行ったり新幹線に乗ったりさまざまな場面で手に持つものですが、なにがなんだかさっぱりわからずに持っている方は少なくないと思います。数年前の私もそうでした。

ということで、このきっぷの大きな分類を今回はまとめていこうと思います!

 

大きく分けて、タイトルにある種類になります。1つずつ実際に使用した(2018年に西日本を8日間旅した時の)きっぷを用いてご紹介。

              

① 乗車券

これがなければ列車に乗れません。新幹線も普段皆さんが乗っている電車も旅行先で乗る列車も全て一緒です。いわゆる「その区間を走る列車に乗る権利」を持つきっぷです。

f:id:hitori_trip:20190507164706j:image

例えばこのきっぷは『「下油井」という駅から「坂上」という駅まで「高山線」という路線を乗って良いですよ』という権利を持っています

これを持っていないと、普通の電車、新幹線、特急関係なしに、列車に乗れません。皆さんが今度旅行することがありましたら、「乗車券」と書かれたきっぷを持っていると思いますので確認してみてください。

ちなみに皆さんがSuicaなどのICカードを使う前によく買っていた、こちらも乗車券です。

f:id:hitori_trip:20190507165059j:image

こちらは「"伊勢市"から240円で行ける区間まで乗って良いですよ」というものになります。

詳しい説明を別記事で作成したのでこちらも併せてご覧ください。

hitoriblog.hatenablog.jp

              

特急券

こちらはよく長距離での移動で使う特急列車(早くて快適な列車)に乗るための権利をもらえるきっぷです。昔は急行に乗れる「急行券」なんてのもありましたが、今は急行自体がなくなってしまいました。(臨時列車等で運行されることがあるので注意)

ここで一個留意しておきたいのが、新幹線の扱い。新幹線は、どの種別でも特急列車です。新幹線という列車自体が、特急列車ということを覚えておきましょう!

f:id:hitori_trip:20190507191516j:image

こちらが特急券。座席番号が書いてありますがこれは次の項目で。

f:id:hitori_trip:20190507191538j:image

新幹線もよくよく見ると"新幹線特急券"と書いてあります。このように乗車券と同一の紙になっていることも多いです。

           

③ 指定席券

先程の特急列車にも書いてあった座席番号。券面では見えてこない場合が多いですが、②の特急券だけでは席までは確保できません。自由席なら乗れますが、確実に座れる権利を手にするためのきっぷが、この指定席券です。

しばしば特急列車に指定席があることが多いですが、観光列車等の快速や普通列車にも全席指定席の列車があるので項目を別にしてあります。

 

f:id:hitori_trip:20190507201423j:image

f:id:hitori_trip:20190507201432j:image

こちらのみ2017年の北海道旅行時のものです。指定席券のみのきっぷは観光列車に大変多いです。

           

④ グリーン券(グランクラス券)

普通列車でも特急列車でも観光列車にも共通で、通常の座席、空間よりもハイグレードな空間、座席を提供している空間がグリーン車です。代表的な例として、首都圏の近郊列車、各新幹線などに連結されています。

f:id:hitori_trip:20190507193929j:image

こちらは②特急券指定席券グリーン券が1つになったきっぷ。この観光列車は全車グリーン指定席車という列車でした。

           

⑤ 寝台券

こちらは今となっては貴重です。今定期で運行している唯一の寝台特急サンライズ出雲・瀬戸」に関係してくるきっぷです。

文字通り、寝床(ベッド)を確保する券です。

f:id:hitori_trip:20190507195809j:image

寝台券にもAとBがあり、A寝台は比較的快適な空間、B寝台はとりあえず寝れるといった具合で、値段も大幅に変わってきます。

(個)は個室という意味ですが、2019年5月現在寝台は個室しか存在しないので、あとは割愛します。

 

例えば寝台特急サンライズ出雲に乗車する場合は、

①乗ってから降りる駅までの乗車券

②特急列車に乗るための特急券

⑤寝台個室確保のための寝台券

が必要になってくるということです。

ノビノビ座席の場合は⑤の代わりに③の指定席券が必要になってくるだけです。

ですが実際の購入場面では①で1枚、その他②〜⑤をまとめて1枚の計2枚になることがほとんどです。この先紹介していくお得なきっぷの制約や、料金計算などで分けて考える必要が出てくるのでとりあえずスルーしておけば大丈夫です。今後の記事から積極的にここにリンク出来るようにして作成をしていきたいと思います。

 

まずはきっぷの分類についてまとめました!

次回は実践的な旅行記か、乗車券またはお得なきっぷを深めていくコーナーになるかと思います!(その前にLCCかな、、?)

それではまた次回!

 

【相談だけで有料?】旅行会社窓口有料化へ〜

皆さんこんにちは、ひとりさんです。

少々予定外な記事ですが、話題なので便乗。

 

ふと、こんな記事を見つけました。

www.fnn.jp

実は4月から始まっていたそうなのですが、全国のJTBのうちの2店舗で旅行の相談をするだけで30分で2,160円から「相談料」というものを取るようになったそうだ。(実際に成約すれば旅行代金に相殺されるとのこと)

 

私は基本個人で組み立て、たまに個人で組むよりも安い時に「HIS」や「びゅう」にお世話になるぐらいなので、まだまだ関係はして来なさそうだが、同じように倣い始めるのもそう遠くない未来なのかもしれないと思い、今回の投稿に至っている。

 

どうやら、いきなりこの規則、サービスが開始したわけではなく、元々JTBの約款に書いてあるものを実行するだけだそうだ。

f:id:hitori_trip:20190425095703j:image
f:id:hitori_trip:20190425095828j:image

上が国内旅行、下が海外旅行の場合である。どちらも(1)の内容が当該である。

 

ちなみに調べたところ、HIS(上)、びゅう(下)にも同じようなものは存在した。

f:id:hitori_trip:20190425100609j:image
f:id:hitori_trip:20190425100606j:image

つまり、「規則には入れているけど実質的には運用していない」というのが現状であるということになる。

 

今回JTBがそれを初めて「実行に移す」わけなので、ほかの旅行代理店もそのうち…という可能性なわけである。

 

個人的にこれを最初に見た感想としては、「そりゃ窓口の人間からそうだよな…」であった。まぁ直接そのお金が給料になるわけじゃないから違うかもだけど。人件費的なことを考えると当然のことなのかもしれない。

 

だらだらと相談する人が多いことによる施行だそうなので、これからの時代はあらかじめ調べていく&決めてから行く&Webサイトを活用する&もう個人旅行で頑張っていく、という時代なのかもしれない。

 

このブログでは、これからですが、そんな個人で予定を立てた時の旅行例を鉄道を中心にLCC等にも手を出しながらご紹介をしていければと思います。

 

それではまた次回をお楽しみに!

【今春新設!快適に川越へ!】〜川越特急に乗ってきました〜

(2019.5.9加筆)

 

皆さまこんばんは!

先月3/16のダイヤ改正で、東武東上線に「川越特急」なるものが誕生しました!

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/a22c9b7381aa0bcc3e364c1c4e71d8b3/190117_4.pdf?date=20190117113118

先週それを記念するのと久々にということで、川越まで行ってきました〜。

 

まず、川越特急ができる前、どうなってたか。

基本的にはメイン種別は快速でした。池袋発だと、川越まで6駅、所要時間は30分を超え、座席も横に向いて座る「ロングシート」と呼ばれるタイプの列車でした。要は、関東圏の皆様をはじめ多くの方が都市部で乗ってる「横向きの座席」です。

 

ここに川越特急が誕生してどうなったか。

池袋から川越まで、途中は武蔵野線乗換駅の朝霞台のみ。あと全部通過。和光市も志木も通過。地下鉄から乗り継ごうなんて方も朝霞台に向かうのみです。所要時間は30分を切る26分。

そして個人的にそれよりも大事なのが

f:id:hitori_trip:20190418233712j:image

座席が前向きであること。

まさかの前向き、新幹線や特急等と同じ席構成です。そして追加料金は一切かからず、他と同じ列車のようにふらっと乗れることです。

 

こんな魅力的なものできたら、それ乗っていくしかない!

ということで、先週池袋から乗車してみました。

f:id:hitori_trip:20190418233102j:image

休日は間違いなく混んでいるだろうと思い、平日に乗車。

ここで川越に向かう川越特急の時間を確認する。

f:id:hitori_trip:20190420113703j:image

平日、土休日共通で午前中に二本である。

地下鉄方面からは平日は8:55と10:12、休日は9:11と10:11に東急東横線横浜を発車する副都心線からの列車に乗ると、朝霞台で向かいのホームに乗り換えが可能であるので、地下鉄方面からの接続もあると考えても良いだろう。

 

今回は、池袋11時発の方に乗車した。

10分前から一応待ってはいたが、いざ時間になってみると、まだまだ認知が低いのか、人が少ないのか、容易に着席することができた。

f:id:hitori_trip:20190420113942j:image
えーと、だいぶ見づらいですが、こんな雰囲気です。

途中朝霞台で僅かな乗り降りがあり、次はすぐに川越。

f:id:hitori_trip:20190420114437j:image

川越に観光に向かう際には、行きは川越駅からバスに乗ってしまうのが間違いないです。

散歩好きの方は、20-30分かけて歩いても良いのですが、みなさんのイメージにある「川越」の街並みまではごく普通の住宅街です。

 

そんなこんなで、川越の楽しみ方は人それぞれですので、ここでは割愛します。みなさん行きたいように巡ってみましょう。

 

さて問題は帰りです。

川越特急の始発は川越ではなくもっと先の森林公園。始発ではない上に、指定席ではないので、川越駅で1番に並んでたとしても、座れる保証はありません。

 

そこで2つのお得ポイントをご紹介!

川越市駅から乗車

川越の街並みからのんびり歩きながら戻ってくると、最初に来る駅は本川越駅です。ここから5分歩いたところに川越駅の一駅前の、川越市駅があります。

f:id:hitori_trip:20190420115205j:image

まずここから乗車して、少しでも早く乗っておきましょう。座れなくても、川越で下車の方も多数見受けられました。

 

快速急行も活用する

池袋に帰る方向の時、前向きの席で乗車できる列車で川越特急をご紹介しておりますが、実は夕方の池袋方面に限り、快速急行も同じように前向きの席で乗車できるのです。

快速急行の停車駅は、川越特急の停車する朝霞台を通過し、その代わり志木と和光市に停車するというものです。地下鉄乗り換えもバッチリです。

その合わせた時刻がこちらになります。

f:id:hitori_trip:20190420115629j:image
f:id:hitori_trip:20190420115638j:image

時刻の赤字が川越特急、それ以外が快速急行です。

先ほどの川越市発時刻と合わせてご確認ください!

平日も土日も、2つの種別合わせて30分ごとに来る形となっております!

【2019.5/9追記: 所用で川越市17:18発の快速急行川越市より乗車しました。川越特急よりも混雑していて、後ろ2-3両の先頭に整列していないと着席出来ない状態でした。川越で少し入れ替わるのも同様です。やはり川越市から乗るのがおススメです。】

 

最後ですが、私たちは11時発の列車に乗り、川越観光していたのですが、中心部の通り周辺のみ観光して、平日の帰り一番列車、16:50まで時間を少し余らせてしまいました。

みなさんの寄り道具合は違いますが、1つの参考にして頂ければと思います!

ちなみに私はどこ行くか迷った場合はるるぶをすぐに買ってしまいます(笑)

 

 

それでは、また次回〜

 

 

 

【5月6日まで営業】びゅうツアーでGALA湯沢にスキーに行ってきた

みなさんおはようございます!ひとりさんです!

 

初回にふさわしいか分からないですが、先日行ってきましたのでレポということで今回はやらせていただきます!

 

スキー、スノボ好きの方、今シーズンは楽しめましたでしょうか?まだ物足りない?4月でも満足に行けるところありますよ!

f:id:hitori_trip:20190414093937j:image
f:id:hitori_trip:20190414094223j:image

これ、2月とかじゃないです。先週です。

 

しかもこれ、北海道とかじゃなくて、関東からすぐそこの新潟なんです!

 

まぁでもスキースノボ好きならわかりますよね、そう、GALA湯沢スキー場です!

gala.co.jp

 

4月となればイメージするのは、緑生い茂る中数十センチの残った雪なのか土なのか……とかがイメージされやすいですが、ここは4月でも250センチとかの積雪です。これは、それこそ1月とか2月とかに見るスキー場の積雪です。

これを見て行きたくなって行ってきたわけなんです。

 

まぁここまではただのスキー行きましたブログ…

どうせ大課金してるんでしょ…とか思われてもしょうがないのでここからが本題です!

 

スキーというと、ほとんどの方が器具をレンタルすることもあり、また近場にないので交通費などもかかってしまいます。

GALAも例外ではなく、この時期は春値段ですが、それでもリフト券代が3,700円、器具フルレンタルで5,000、ウェアも借りると合わせて8,000円、もう10000円超えてますがここに東京往復交通費…行かないですね。

でもこれが全部ひっくるめて15,000円程度になる魔法のプランがあるんです!

 

それが、JR東日本のびゅうパッケージです。

クルマ慣れしている方、「電車で??」と思っているかもしれませんが、ちゃんと理由があるんです。

このスキー場、最寄りの駅を降りると…

 

f:id:hitori_trip:20190414100057j:image

こんなのが書いてあって


f:id:hitori_trip:20190414100033j:image

改札出るとこんな感じで


f:id:hitori_trip:20190414100023j:image

こんな空間があって


f:id:hitori_trip:20190414100044j:image

こんな乗り換え改札みたいなのがあって


f:id:hitori_trip:20190414100107j:image

もう着いちゃうんです!

 

駅からすぐ、いや、駅がスキー場、いや、スキー場に駅がある超優良物件なんです(クルマ向けの駐車場も駅にあります。)

 

話を戻しまして、びゅうのパッケージツアーの話へ。

この時期は春スキー専用パックとなっておりまして、こちらのプランから申し込みますと、通常日で往復の切符代、リフト券代まで込みで10,300円、レンタルも各種2割安くなるパックが付きましてウェアまでレンタルしても16,700という通常価格からは想像もつかない値段です。

また、これをさらに安くする技がいくつかあります。10,300円から安いところまで詰めると8,600円まで安く出来るのです!

 

 

まずは、もっと根本からお話しますね。出来るかな(笑)

 

ガーラ湯沢スキー場の最寄駅、それはその名の通り、「ガーラ湯沢」という駅になります。f:id:hitori_trip:20190414122956j:image

完全にスキー場専用の駅です。んで、これが何線かっていうのが大事です。アクセスが面倒な駅だとあんまり意味ないですよね。

 

実は、この駅、上越新幹線の駅なんです。

 

f:id:hitori_trip:20190414103125j:image

そうです、「新幹線」の駅なんです。東京駅から一本、速達便に乗れば75分でスキー場に着くんです。アクセス抜群超えて頭おかしいですね。(写真は帰り)

f:id:hitori_trip:20190414123046j:image

 

ただ、この駅冬季限定営業の駅で、他の新潟駅等まで行く新幹線は停車はおろか、別のところを通ってしまうため、本数はかなり少なめです。そのかわり、全ての便がスキー場の需要に合わせてあります。

 

f:id:hitori_trip:20190414114312j:imageこちらがその往路全便です。「とき」が二個いますが、今は見なかったことにして、4月上旬は8本ほど、15日以降は3本のみです。

 

また、復路の便はこちらになります。

f:id:hitori_trip:20190414120308j:image

こちらも本数少な目。15日以降はさらに少なくなります。この中から乗る便を選べばいいだけです!

 

ちなみに、GALAスキー場の春の営業時間は8:00-16:00で、始める前と終わった後は準備片付けに時間がかかります。それを踏まえると、どの便に乗りたいかがおおよそ見えてきます。

 

さてここで本題に。

 

(半日券だともっと安く、さらに選択肢が増えていくのですが、煩雑必至なので今回は1日遊ぶ想定で考えてみます。)

 

安くなるプラン、それは、びゅうの「ワンデーGALA」というプランです。

view.eki-net.com

先程挙げた列車を主軸に行き帰り一本ずつ列車を選び席まで指定することができ、なおかつリフト券が付いてきて10,300円と大変お得なプランです。また、レンタルも通常の2割引で出来るオプショナルプランが付けられます!!

 

そして、さらに800円〜1,600円安くする技があります!

先程の写真、赤い字の列車がありましたね?

f:id:hitori_trip:20190414114312j:image
f:id:hitori_trip:20190414120308j:image

この列車を選んで申し込みすると、往復それぞれ800円ずつ、両方掛け合わせで1,600円安くすることが出来るんです!

 

これ全部使えば、8,700円プラスレンタル代で、レンタルする方はフルセットでも15,100円程度です!新潟まで移動してることを考えると随分とお得感です。

 

…ただ、安くなるだけあって、少々使いづらい時間ですね。特に帰りなんて、越後湯沢までシャトルバスまたは別の列車を使って行かないとなので…

 

ただ、この時期のGALAはとんでもなく空いております!特に平日!

f:id:hitori_trip:20190414121948j:image
f:id:hitori_trip:20190414100023j:image
f:id:hitori_trip:20190414121941j:image
f:id:hitori_trip:20190414121937j:image
f:id:hitori_trip:20190414100107j:image

f:id:hitori_trip:20190414122347j:image

(レストラン「チアーズ」内)
f:id:hitori_trip:20190414121920j:image
f:id:hitori_trip:20190414121932j:image

朝イチとかでなくてこの空き具合。

あの混雑で有名なGALAをこんなに広々と使えるのです。

少しぐらい遅い時間でも大丈夫ですね!

 

また、帰りはガーラ湯沢駅越後湯沢駅にそれぞれ温泉があります。越後湯沢駅改札外には大きなお土産売り場がありますので、一度越後湯沢で下車して、お土産等を見てみるのがセオリーだと思います!(写真がない….)

 

ガーラ湯沢駅から越後湯沢駅までは、無料シャトルバスがたくさん出ておりますが、バスだと狭くて…って方は、もう新幹線に乗ってしまってもOKだと思います。新幹線ですが、240円で乗れます。

f:id:hitori_trip:20190414122641j:image

こんな安い新幹線の券なんて、なかなか手にできないですよ〜笑

 

改めて、詳細のサイトはこちら!

view.eki-net.com

 

ということで、まだまだ初投稿レベルなので、抜け目ばっかりですが、これを見て今シーズン行ってみたい方、来シーズンに向けて妄想を膨らます方、いろんな方がいたら嬉しく思います!少しでも参考になってくれますように…

 

それではまた次回!お楽しみに〜

 

 

 

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

 

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。