ひとりさんの(2人でゆく)ひとり旅

若干鉄寄りの乗り物好きによるマニアックなものを噛み砕いた紹介とマニアックなものをさらにマニアックにまとめるページです。

【相鉄・JR直通線】気になるダイヤ発表!①概要と主なポイント〜

この日を待っておりました!

もう前置きなんてありません早速詳細です。

 

2019年11月30日に開業となる相鉄線とJR線の直通ダイヤが発表となりました。

JR詳細(https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf)

相鉄詳細(https://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/190906_01.pdf)

f:id:hitori_trip:20190906212632j:image
f:id:hitori_trip:20190906212624j:image
f:id:hitori_trip:20190906212627j:image
f:id:hitori_trip:20190906212619j:image

上の写真が、直通線のすべての時刻表です。

ここから色々な情報が読み取れます。

大きなポイントは

①1日を通して特急の方が多く運行されるということ

埼京線の新宿以北と直通するのは朝の6本ずつのみ

③海老名発→新宿発の順での運用のため、逆方向の運転時刻が朝晩共に短い

 

この3つになるかと思います。

 

①に関しては正直意外です。だってこれ、相鉄特急から乗り換えなしでJRに行ける駅が、海老名・大和・二俣川・西谷のみとなる。これだと横浜乗り換えと手間が変わらないのではないかと思ってしまうが、ここは所要時間とフラッグシップを狙ったのだろう。

素人目の印象として、各停が直通するより特急が直通した方がメインですごそうな印象がする。全部各停だと理にかなっててもなんだかサブ路線な印象を受けてしまうかもしれない。そこまで考えたのかは分からないが、1つの正解として落ち着いたのではないか。

 

②は、本当に新宿で両方向への折り返しがどうにもならない時間(7:33-9:02)のみを直通としているまさに運用上の都合と言ったところ。わずかな時間しか直通がないため、相鉄から新宿以北に行ってしまえばその日は折り返せない。逆も然りである。ということで、運用上ここで直通してしまうと24時間は帰ってこれないということになる。これを勘案して、相鉄車両は帰ってこれなくならないように、新宿までしか運行されないようだ。

f:id:hitori_trip:20190906213801j:image

 

③も単純に運用の問題だが、これによって横須賀線横浜方面からの有効本数が始発終電の延長も含め増えることになりそうだ。これについては長くなるので別の記事にしたのでこちらを参照したい。

 

f:id:hitori_trip:20190906221618p:image

f:id:hitori_trip:20190906214828j:image

 

他には池袋以南の埼京線の早朝の運転時間拡大や、相鉄の通勤特急や通勤急行の詳細も発表されているが、長くなっで更新が遅くなるので一旦ここで切りたいと思います!

 

開業日が待ち遠しいですね!

それではまた次回〜